人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まねきねこのねこじゃらし

5月15日は

5月15日は36年前に沖縄が本土復帰した日です。
まだ子供であった私が記憶に残っているのは、この日を境にいままで使っていた通貨がドルから円に替わったこと位です(^_^;)

沖縄が本土復帰した昭和47年(1972年)はこんな年でした

1972年のできごと
グアム島で元日本陸軍兵士横井庄一さん発見。
札幌オリンピック開催
連合赤軍、あさま山荘事件。
高松塚古墳で極彩色壁画が発見される。
大阪・千日デパート火災(死者118人)
イスラエルのテルアビブ空港で日本赤軍乱射事件。24人死亡、100人負傷。
ハイセイコーが大井競馬場でデビュー。
大相撲名古屋場所は小結・高見山が13勝2敗で初優勝。外国人力士の幕内最高優勝は史上初。
ミュンヘンオリンピック開催。
日中国交正常化を記念して上野動物園にジャイアントパンダのランラン、カンカンが来園。

1972年のスポーツ
プロ野球
セ・リーグ優勝 読売ジャイアンツ
パ・リーグ優勝 阪急ブレーブス
日本シリーズ優勝 読売ジャイアンツ(4勝1

1972年の映画
猿の惑星・征服(原題:CONQUEST OF THE PLANET OF THE APES)
ゴッドファーザー
キャバレー
ポセイドン・アドベンチャー
ラストタンゴ・イン・パリ
ゲッタウェイ

1972年のテレビ
太陽にほえろ!(日本テレビ系、出演:石原裕次郎)
金曜ドラマ(TBS系、4月〜家族日誌が第一作)
木枯し紋次郎(フジテレビ系、出演:中村敦夫)
必殺シリーズ(朝日放送・TBS(1975年4月からはテレビ朝日)系、第一作は必殺仕掛人)
新・平家物語(NHK大河ドラマ、出演:仲代達矢、中村玉緒)
藍より青く(NHK連続テレビ小説、出演:真木洋子)
飛び出せ!青春(日本テレビ、2月20日〜1973年2月18日、出演:村野武範)

1972年のアニメ
「ムーミン」放映開始
「正義を愛する者 月光仮面」放映開始
「海のトリトン」放映開始
「魔法使いチャッピー」放映開始
「赤胴鈴之助」放映開始
「アニメドキュメント ミュンヘンへの道」放映開始
「デビルマン」放映開始
「モンシェリCoCo」放映開始
「科学忍者隊ガッチャマン」放映開始
「アストロガンガー」放映開始
「かいけつタマゴン」、「ハゼドン」放映開始
「おんぶおばけ」、「ど根性ガエル」放映開始
「マジンガーZ」放映開始

1972年の音楽
ちあきなおみ「喝采」
宮史郎とぴんからトリオ「女のみち」
小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」「雪あかりの町」「京のにわか雨」
よしだたくろう「旅の宿」「結婚しようよ」
天地真理「ひとりじゃないの」「ちいさな恋」「虹をわたって」
沢田研二「許されない愛」「あなただけでいい」
山本リンダ「どうにもとまらない」「狂わせたいの」
平田隆夫とセルスターズ「悪魔がにくい」「ハチのムサシが死んだのさ」
五木ひろし「待っている女」「かもめ町みなと町」「夜汽車の女」「旅鴉」
石橋正次「夜明けの停車場」 「鉄橋をわたると涙がはじまる」
青い三角定規「太陽がくれた季節」
南沙織「ともだち」「純潔」「哀愁のページ」
和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」「夏の夜のサンバ」「夜明けの夢」
トワ・エ・モア「虹と雪のバラード」
橋幸夫「子連れ狼」
奥村チヨ「終着駅」
麻丘めぐみ「芽ばえ」
ペドロ&カプリシャス「別れの朝」
尾崎紀世彦「愛する人はひとり」
郷ひろみ「男の子女の子」
野口五郎「めぐり逢う青春」「悲しみの日曜日」「青い日曜日」
西城秀樹「恋する季節」「恋の約束」
チューインガム「風と落葉と旅人」
上條恒彦「だれかが風の中で」
三善英史「雨」
森昌子「せんせい」「同級生」
ガロ「学生街の喫茶店」
チェリッシュ「ひまわりの小径」「古いお寺にただひとり」
あがた森魚「赤色エレジー」
ビリー・バンバン「さよならをするために」「れんげ草」
森田健作「友達よ泣くんじゃない」
欧陽菲菲「恋の追跡(ラブ・チェイス)」「夜汽車」
平浩二「バス・ストップ」
BUZZ「ケンとメリー〜愛は風のように〜」
アグネス・チャン「ひなげしの花」
くもと空 デビュー2年前♪
ポップ・トップス「マミー・ブルー」
カーペンターズ「スーパースター」
アンディ・ウィリアムス「ゴッド・ファーザー・愛のテーマ」
フォークソング全盛時代が到来する。
5月15日は_f0132946_1742422.jpg
   沖縄が復帰した年の懐かしい記憶がありましたか?

社説より。。。

きょう5月15日で沖縄が本土復帰して36年を迎えた。

復帰して”変わったもの””変わらないもの”がある。

一部の米軍施設が返還され、新たな町並みが形成された那覇の新都心には高層マンション等が立ち並ぶ。

5年前から那覇市内にはモノレールが走るようになった。

”変わらないもの”としては、依然として広大な米軍基地がある。現在でも、基地との共存を強いられ、米軍による暴行事件など、基地があるゆえに事件・事故は後を絶たない。


そして沖縄は、全国で最も完全失業率が高く、県民所得も最下位。しかし、2020年度までの経済の実力を示す47都道府県の「潜在成長率」(日本経済研究センター)の推計値では、沖縄県は第5位に位置づけられた。


主な理由は「若年労働力の豊富さ」だ。

沖縄は全国トップの出生率を維持し、若者のUターン率が高い。

総務省が発表した人口推計によると、子どもの占める割合は全国平均13.5%に対し、沖縄は18.1%と群を抜いている。


これは統計が確認できる復帰後から35年連続で1位だ。
なかでも沖縄市、浦添市の年少人口割合は県内でも飛び抜けている。


なぜ失業率も高く、所得も低いのに、子どもの割合や出生率が高いのか。厚生労働白書によると、その理由として、他県に比べ共同社会的な精神がまだ残っている、ことが挙げられている。


人の温かさや沖縄社会独特の「結い」に象徴される相互扶助の精神が今も息づき、それが”生きる力”を育み、”若い力”を生んでいる。


しかし、出生率の高い沖縄でも近年は、低下幅が全国平均値を上回る傾向にある。この傾向に歯止めをかけるため、保育所の整備など、社会基盤の充実が求められている。


沖縄が本来もっている活力や未来性を生かしていかなければならない。この”変わらぬ良さ”をどこまで維持できるかに、未来はかかっているのである。

by osamponeko | 2008-05-15 17:57 | 動物